MENU

骨折の症状を早く治したい!アキュスコープで減らして早期回復!

  • 骨折してしまって痛みがあまり変わらない
  • 突き指だと思っていたけど中々痛みが減らない
  • 生活や仕事に支障があるのが嫌だ
  • 関節の動きが固まったままで元に戻らない
  • 早く症状を改善させたいけど、どうすればいいのか分からない

骨折をしてしまうと一定期間安静にする必要があります。その期間何かできないか分からない方もいると思います。

また、ケガ前に戻すためにリハビリやケアはどうすればいいのか悩むことも。

ですが、「なんやかんやそのうち治る」と思って放置すると、痛みが長引いたり、
ケガする前の状態に戻らなくなってしまうことがあるのです。

当院では、症状に合わせた対応を行います。

施術だけでなく早期回復をサポートする「アキュスコープ」などの物理療法を活用し、

症状を素早く取り除き、元の生活や仕事、スポーツ復帰を目指します。

※こちらの電話番号は、患者様からのご予約・お問い合わせ専用の電話番号です。患者様からの電話を受けることが出来なくなるので、営業目的の電話は一切ご遠慮いただきますよう、お願いいたします。

また、いかなる営業に関しましても相談料として3万円を払った後に対応いたします。
送信をした際にその旨を了承したものとします。
今までお手伝い頂いている業者様は適応外ですのでご連絡くださいませ。

梅谷 哲也(うめたに てつや)

生年月日:1977年7月20日

資格および経歴】

柔道整復師
柔道整復学専科教員資格

須田 大貴(すだ だいき)

生年月日:1994年11月25日

資格および経歴】

柔道整復師
ハワイ解剖実習過程 修了

岸本 一真(きしもと かずま)

生年月日:1999年4月29日

資格および経歴】

柔道整復師

骨折について

骨折とは、骨に強い力が加わることで骨が折れたり、ひびが入ったりする状態のことをいいます。

交通事故や転倒、スポーツ中の衝撃などが主な原因です。

「突き指だと思った」「捻挫だと思った」のように最初は骨折を疑わないことがあります。

ですが、実際に当院で確認をし、整形外科へ紹介・受診してみると骨が折れてることがあるのです。

また、完全に折れていなくても「骨にヒビ」が入っていればそれも骨折です。

「ヒビだから大丈夫」「痛みが軽いから大丈夫」と思い放置してしまうと症状が長引いてしまうことがあります。

当院に来た患者さんの負傷例・症状

①指の骨折

・体育の授業でバスケットボールをしている際にボールを取ろうとした際に捕球に失敗して痛めた。

・学校の廊下を走っていた際に友達とぶつかった時に指が引っ掛かり痛めた。

症状

・痛めた箇所の腫れが強く光沢がみえる

・指を動かしたときの痛み

②手首の骨折

・雨の中道路を歩いていた際に足を滑らせ転倒した際に手を衝いて痛めた。

・バレーボールでボールを取ろうとした際に痛めた。

症状

・手首の腫れ、ケガしてない方と比較して変形がみえる

・手首を動かせない

③足首・足部の骨折

・階段を急いで駆け降りていた際に躓き転倒した時に痛めた。

・柔道の練習で技を掛けた際に畳に足が引っ掛かり痛めた。

症状

・歩くと痛い、体重を掛けると痛い、体重をかけられない

・腫れが強くみられ色が赤紫色になっている

④骨盤・肋骨の骨折

・サッカーでシュートしようと力強く蹴った際に痛めた。

・柔道の練習で技を掛けた後に柱に肋骨を強打して痛めた。

症状

・身体を捻ったり後ろに反らすと痛い

・足や背中からの振動で痛い

骨折の対応

整復

骨がズレたままだと、しっかり治らないことも。

正しい位置に戻す「整復」が大切です。

骨折の怪我の仕方や程度によっては、骨がズレてしまうことがあります。
このズレを放置すると、

骨が正しくくっつかず、痛みや動かしにくさが残ったり、関節の動きが悪くなることもあります。

そこで必要になるのが、折れた骨を元の位置に戻す「整復」という処置です。
整復を行うことで、骨が正しい位置で固定され、スムーズな回復につながります。

「整復」と聞くと、痛そうで不安… そう感じる方もいらっしゃるかもしれません。
確かに一時的な痛みは伴いますが、できるだけ負担を少なくしながら、安全に施術を行います。
また、骨がしっかり元の位置に戻ることで、回復期間が短くなり、後遺症のリスクも減らせます。

骨折の治療は、ただ時間が経てば治るものではありません。
しっかりと適切な処置を受けることで、早期回復と本来の動きを取り戻すことができます。

骨折後の適切な治療やリハビリについて、詳しく知りたい方は、ぜひ当院までご相談ください。

↑スタッフの指です。
骨折したまま競技を継続し成長障害を起こしてしまいました。

骨折した場所が成長に関わる場所だと成長障害を起こします。

まだ指だからいいですが、足ですと重心が変わったりして腰や膝の不調につながることが多くなります。

そのためちゃんとした処置管理が必要となってきます。

固定

骨折をしていると動かしたり何かしらの衝撃が加わると痛みが出てします。
また、その衝撃により骨の転位(ズレ)が生じることもあります。

そうならないようにギプスやプライトン、包帯による固定を行うことが大事です。

基本的には患者さんの判断では取り外さないように促し、
来院された際にその都度外して患部を清潔に保つ処置を行い再度固定を行います。

整形外科での診察

整骨院では患部の状態を確認できますが、診断することはできません。

骨折を疑うものに関しては紹介所を用意し整形外科への受診を依頼します。

骨折の場合はその後も当院の通院と並行して一週間に一度程度整形外科に通院していただき、骨の治癒状況を確認し今後の計画を立てます。

※骨折の診断をされた場合は医師に整骨院に通院することの同意を取っていただく必要があります。
 直接もしくは電話などの口頭でご確認ください。

※整骨院と整形外科の同日受診はできません。
 事前に整形外科を受診された場合はお伝えください。

リハビリ

骨折後、固定期間が長くなると関節周りの組織は固まりやすく、コラーゲン(結合組織)が癒着することで
可動域が制限されてしまいます。
適切なリハビリを行わないと痛みや可動域の制限が残り、ケガ前の状態に戻らないことがあります。

そうならないように周りの筋肉などの組織に対して、施術可能な時期から
手技や超音波などの機器を使用していきます。

超音波では癒着したコラーゲンをほぐし柔軟性の回復や、血流の改善、新たな血管を作り組織の回復、
症状の改善を促します。

骨折部の回復

骨折をしてから痛みなくスムーズに動かせるようになるまでは長い時間を要します。
回復まで以下の過程を行います。

①炎症期(受傷直後~1週間程度)
骨折した部位で出血や腫れ、強い痛みが発生。体が損傷を修復しようと働き始めます。

②修復・癒合期(約1~3か月)
不要な組織が取り除かれ、新しい骨が作られる期間。まだ不安定な状態のため、固定が必要になります。

③リモデリング期(約3か月~半年)
骨の形が整い、強度が元の状態に近づいていきます。
固定が長引くと関節が固まり、可動域を戻すのに時間がかかることもあります。

骨折する場所にもよりますが、本来の骨の状態に戻るまでには時間が必要です。

そこで素早く修復するのに効果的なのが 「アキュスコープ」 です。
アキュスコープは、生体電流を調整し、細胞の修復力を最大限に引き出します。
その結果、炎症を抑えて早期の苦痛を緩和、組織の回復、血流促進し
固まった関節の改善を促進させることができます。
早期回復を目指す方には、特におすすめの治療法です!

アキュスコープとは

アキュスコープは、微弱電流を用いて痛みや炎症を抑え、組織の修復を促す治療機器です。

通常の電気治療と異なり、身体の状態をリアルタイムで測定し、最適な刺激を与えるため、

一般の方だけでなくスポーツ選手の早期回復に最適な治療法とされています。

  • 即効性があり、痛みを素早く軽減
  • 炎症を抑え、腫れを早く引かせる
  • 靭帯や筋肉の修復を加速し、回復を早める
  • 再発防止のための神経伝達改善
  • パフォーマンス低下を防ぎ、競技復帰を早める

多くのアスリートがアキュスコープを活用し、 通常より早くスポーツ復帰を果たしています

当院が選ばれる理由

理由⓵

分かりやすく丁寧に説明をします

患者さんのお身体はとても大切です。

当院では、必ず施術内容にご納得いただいた上で治療を進めます。

一般的な整骨院や整体院では、痛い箇所だけを聞き、すぐにマッサージを始めるケースが多いのが現状です。

当院では違います。

初回の治療では検査やカウンセリングにしっかり時間を取り、痛みの原因やこれまでの経緯、そして痛みが取れた後にどうなりたいのかまで丁寧にお伺いし、最適な治療を提供いたします。

理由②

豊富な施術経験

当院のスタッフは全員、国家資格を持つ柔道整復師です。

東京都や埼玉で屈指の患者数を誇る施設での豊富な経験を持ち、数々の難しい症例も経験してきました。

オリンピック選手やシニア大会で上位入賞した柔道選手の治療を担当し、現在も大学柔道部のトレーナーとして活動しています。

また、日々研鑽を重ねるため、多くの勉強会に参加し続けています。個々の原因を特定し、根本的な治療を提供することを大切にしています。

理由⓷

担当制・マンツーマン施術

尾山台駅前整骨院では、気を使わずリラックスして施術を受けていただけます。マンツーマンで施術を行うため、あなたの悩みや不安に直接向き合うことができます。また、清潔な施術ベッド、心地よい室内環境、リラックスできる音楽など、快適に過ごせる空間づくりを徹底しています。心身ともに安心して施術を受けられる環境を整え、あなたの体だけでなく気持ちにも寄り添うサポートを提供しています。

理由④

尾山台駅から徒歩30秒の好立地!

当院は尾山台駅から徒歩30秒の場所にあります。

お車の場合は等々力通の付近のコインパーキングをご利用いただけると当院までスムーズに御来院できます。

理由⑤

全国的にも珍しいアキュスコープを完備

尾山台駅前整骨院では、NASAが開発した「アキュスコープ」を使用して、症状を改善へと導きます。これらの機器は欧米や日本の多くのスポーツチームでも活用されており、特にアスリートから高い評価を受けています。アキュスコープは人体内の電気に近い微弱な刺激(一般的な電気治療器の1/1000)を利用し、痛みを感じにくく優しい治療が可能です。当院では、高い技術と経験を持つスタッフが丁寧に施術を行いますので、安心してご相談ください。

理由⑥

無駄にたくさん通わせないから

尾山台駅前整骨院では、患者様に無駄に通わせることは一切いたしません。

そのため、回数券の販売も行っておりません。

施術では、患者様のお身体の状態を丁寧にお伝えし、納得していただいたうえで治療プランを提案しております。

また、お怪我の治療については、アキュスコープの月額プランを導入し、患者様の金銭的負担を軽減することを心がけています。

施術後もLINEで無料相談を受け付けるなど、アフターフォローにも力を入れています。

理由⑦

たくさんの口コミをいただいてます

尾山台駅前整骨院のGoogle口コミをご覧いただければ、多くの方々から選ばれている理由が一目でお分かりいただけると思います。これまで幅広い症状を改善し、多くの患者様のお力になってきました。これからも皆様の健康と笑顔を支えるため、日々努力を重ねてまいります。

尾山台駅前整骨院の施術が
他の整骨院や整体院と違う理由

施術方針に関して

当院◎根本改善
不調の原因に対する施術を行う
また、必要に応じて生活指導・食事・トレーニングをお伝えします。

そのため不調の出ている場所に触らないこともあります
他の整体院×対処療法が多い
根本的に改善している場所も知っていますが、
ほとんどは対処療法
他の整骨院×対処療法が多い
根本的に改善している場所も知っていますが、
ほとんどは対処療法

カウンセリング検査の違い

当院◎丁寧な検査と説明
他では、分からなかった痛みや不調の原因を検査します。
また、治らなかった原因、これからどうすれば治るのか丁寧に
説明します
他の病院×慢性的な痛みは苦手
ケガに関してはレントゲンなどの検査や専門性が
素晴らしいです。
他の整骨院×マニュアル通り
最初から決まった検査・説明・施術を
全員の患者さんに行っている

施術の違い

当院◎オーダーメイド施術
正確な検査に則した的確な施術を
行います。
他の病院×湿布や痛み止め
ケガに関してはレントゲンなどの検査や専門性が
素晴らしいです。
他の整骨院×マニュアル通り
最初から決まった施術を行い、痛みの改善がなければ
全て歪みのせい。

アフターフォロー

当院相談可
店舗公式LINEまでご連絡いただければ来院前相談
や施術後の相談等承っております。
他の病院×なし
他の整骨院×一部電話対応
受付、問診表のご記入

受付後、問診表へのご記入いただきます。

問診で現在の状態を確認

現在のお悩みや、症状について確認いたします。

※当院での施術が適さない場合は、医療機関をご案内いたします。

徒手検査、体の状態の説明

徒手検査にて体の状態を確認後、考えられる原因や施術の目的をお伝えいたします。

施術

体の状態に合わせた施術を行います。

お会計

お会計とあわせて、普段の生活における注意点をお伝えします。

以下のような方は当院には向いていません
  • 慢性症状を保険で診てほしい方
  • 長時間気持ちよくマッサージをしてほしい
  • 絶対に一回で治してほしい
    (※症状により治ることもあります。)
  • 『この施術してほしい!』などの注文のある方
  • 精神病院通院中の方
当院が向いている方
  • 自分の身体に対してある程度の金銭を掛けられる方
  • 悩んでいる症状をよくしたい方
  • 通院日数が確保できる方
  • 身体の使い方や予防方法まで知りたい方
  • 施術プランにご納得いただける方
仕事の時間が不規則のためいつ行けるかわかりません。かならず予約は必要でしょうか?

予約が入っていなければ対応可能です(予約優先制となります)
来院前にご連絡をいただければ、ご案内いたします。

健康保険は使えますか?

各種健康保険の取り扱いをしております。ただし、受傷原因のわかるケガが対象となりますので、あらかじめご了承ください。

自賠責保険、労災保険についても対応しております。

どのくらいの頻度で利用すれば、症状はなくなりますか?

症状や状態により大きく異なります。
目安となりますが、ケガの場合は週に2~3回、慢性的な症状については月に2~3回のペースでご利用いただき、経過により少しずつ間隔をあけていく流れとなります。

駐輪場、駐車場はありますか?

おそれいりますが、自転車やバイク、お車でご来院の際は、近隣の有料駐輪場(有料駐車場)をご利用をお願いいたします。

どのような服装で行けばよいでしょうか?

可能であれば、ジャージやスウェットなどラフな服装がオススメしております。
お仕事帰りなどで準備がむずかしい場合は、お着替えを用意しておりますのでご安心ください。

【住所】
東京都世田谷区等々力5-5-3 
第20菊地ビル-3F

【休日】
日曜

予約優先制

スクロールできます
受付時間
10:00~
12:30
15:00~
21:00
△:18時までの受付
※祝日は10:00~16:00の受付となります
LINEでお問い合わせ